スポンサーリンク

【速報!】新元号248番目の元号は令和です!

令和 元号

ついに新元号の発表がありました!

様々な予想、または未来人からの情報などありましたが、ついに発表されました!

新元号は令和!

2019年5月1日から令和(れいわ)となります。

新元号に変わるのは2019年5月1日からです。

しかし私は、ふと思いました。

元号って今までに、いくつあったのかな??

 

ああ、気になる。。。

気になるので調べてみました。

元号の数

日本の元号は記録上、
大化から平成まで南朝、北朝合わせて247個あります。

平成 昭和 大正 明治 慶応 元治 文久 万延 安政 嘉永 弘化 天保 文政 文化 享和 寛政 天明 安永 明和 宝暦 寛延 延享 寛保 元文 享保 正徳 宝永 元禄 貞享 天和 延宝 寛文 万治 明暦 承応 慶安 正保 寛永 元和 慶長 文禄 天正 元亀 永禄 弘治 天文 享禄 大永 永正 文亀 明応 延徳 長享 文明 応仁 文正 寛正 長禄 康正 享徳 宝徳 文安 嘉吉 永享 正長 応永 元中 弘和 天授 文中 建徳 正平 興国 延元 明徳 康応 嘉慶 至徳 永徳 康暦 永和 応安 貞治 康安 延文 文和 観応 貞和 康永 暦応 建武 正慶 元弘 元徳 嘉暦 正中 元亨 元応 文保 正和 応長 延慶 徳治 嘉元 乾元 正安 永仁 正応 弘安 建治 文永 弘長 文応 正元 正嘉 康元 建長 宝治 寛元 仁治 延応 暦仁 嘉禎 文暦 天福 貞永 寛喜 安貞 嘉禄 元仁 貞応 承久 建保 建暦 承元 建永 元久 建仁 正治 建久 文治 元暦 寿永 養和 治承 安元 承安 嘉応 仁安 永万 長寛 応保 永暦 平治 保元 久寿 仁平 久安 天養 康治 永治 保延 長承 天承 大治 天治 保安 元永 永久 天仁 嘉承 長治 康和 承徳 永長 嘉保 寛治 応徳 永保 承暦 承保 延久 治暦 康平 天喜 永承 寛徳 長久 長暦 長元 万寿 治安 寛仁 長和 寛弘 長保 長徳 正暦 永祚 永延 寛和 永観 天元 貞元 天延 天禄 安和 康保 応和 天徳 天暦 天慶 承平 延長 延喜 昌泰 寛平 仁和 元慶 貞観 天安 斉衡 仁寿 嘉祥 承和 天長 弘仁 大同 延暦 天応 宝亀 神護景雲 天平神護 天平宝字 天平勝宝 天平感宝 天平 神亀 養老 霊亀 和銅 慶雲 大宝 朱鳥 白雉 大化

ん?天皇ってそんなに・・・??
現在は第125代天皇です。※(2019/4/1現在)

元号が変わるときって
天皇が交代するときだと思っていましたが、明治以前は一人の天皇が複数の元号をお持ちだったみたいですね。

たとえば明治天皇の一代前の天皇を調べてみました。

孝明天皇は7つの元号

明治天皇より一代前の江戸時代の天皇、
第121代 孝明天皇(こうめいてんのう)は弘化、嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応の7つの元号がありました。

孝明天皇
1.弘化(こうか)  5年
2.嘉永(かえい)  7年
3.安政
(あんせい) 7年
4.万延
(まんえん) 2年
5.文久
(ぶんきゅう)4年
6.元治
(げんじ)  2年
7.慶応
(けいおう) 4年

なぜ、こんなに元号が変わるのだろうか?
ってか、1つが短すぎないか?

頻繁に変わっていたワケ

以前は大火災、地震、疫病などが起きたときの厄祓いの意味があったようです。

  1. 弘化(こうか)
    江戸城火災による改元
  2. 嘉永(かえい)
    孝明天皇践祚による改元
  3. 安政(あんせい)
    大地震、黒船来航による改元
  4. 万延(まんえん)
    江戸城火災、桜田門外の変による改元
  5. 文久(ぶんきゅう)
    辛酉革命による改元
  6. 元治(げんじ)
    甲子革令による改元
  7. 慶応(けいおう)
    明治維新による改元

こんなに頻繁に変わっていて当時の人は「あれ、今なんだっけ?」と混乱とかしなかったのかな?

一世一元

明治以降は『一世一元』とされ、「元号法」という法律が制定されたのが1979年。

ちなみに元号法とは、

第一項:元号は、政令で定める。
第二項:元号は、皇位の継承があった場合に限り改める。

という内容です。

終わりに

私が今回の元号、3つ目ということは秘密です。。。

最後まで読んでくれてありがとうございました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました